歌って踊って若返り!~東部農協カラオケ部会様~

PC160137 600x450

 

 

 

今日は、東部農協カラオケ部会様が

ボランティアに来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウクレレの演奏や、カラオケ、三味線など・・・

 

 

PC160156 600x450PC160188 600x450

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC160196 600x450

 

 

ウクレレの演奏では…

あらあら、

美しい音色に聴きほれて

いらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

151216民謡ボランティア1 600x450

 

 

 

カラオケでは、一緒に口ずさんだり

 

 

 

 

 

 

 

 

PC160208 600x450

 

 

 

 

懐かしさと、嬉しさのあまり涙を流される方も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

4曲のカラオケ、4曲のウクレレ、3曲の三味線

たくさん披露していただき、

締めはなんといっても鹿児島県民ならでは!

おはら節!!

 

 

 

PC160218 600x450151216民謡ボランティア2 600x450

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員一緒に

歌って

手拍子をして

踊って

 

 

みなさんおいくつでしたっけ??

とお尋ねするほど楽しんでいらっしゃいました♪

 

 

東部農協カラオケ部会様

楽しい時間をありがとうございました

 

 

 

今年もパーッと『忘年会』

 

  12月7日(月)

 

12月も半ばに入り、今年も残すところあと数週間…

世間は忘年会シーズン真っ只中です!

 

もちろん、錦江園でも行いますよ(^^)

 

 

 

今日は2階で忘年会です♪

 

 

 

お昼時になると、みなさま集まってそわそわ…

お鍋はぐつぐつ…

 

 

    まだかしら…まだかしら…    gutsugutsu

 

 

 

 

みなさんに飲み物がまわるまで少し待っててくださいねー!

 

 

madakana     madanano

 

 

 

 

さっそく揃ったら、園長のご発声で「乾杯!!」

 

 

 

 

kanpai

 

 

 

kanpai2 

 

 

 

やっぱりみなさんで囲む鍋はおいしいですね♪

 

 

 

 

 

minnade      umakane

 

 

 

今日は隣のユニットの入居者さまも一緒なので

お話も弾んで、とっても賑やか!

 

 

  ビールもすすんじゃいます     osakemo

 

 

 

 

madananoyo   みなさん美味しく年忘れできたようです

 

 

これで元気に来年が迎えられそうですね

 

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

 12月9日(木)

 

今日は3階で忘年会が行われました。

 

 

PC090137 500x375

 

 

まずは、飲み物のご希望を。

「お茶ですか?

炭酸のジュースですか?

それともビールですか??」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC090148 500x375

 

 

 

「私にも早く飲み物をください!」

「少々お待ちいただけますか~」

 

年末はどこも忘年会シーズン

注文はひっきりなし!

 

 

 

 

 

PC090155 500x375

 

 

「みなさんおそろいでしょうか?」

と園長の挨拶と思いきや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC090166 500x375

 

 

 

待っていました。

毎年恒例となった3階代表のご挨拶

「今年もこの良き日を迎えられて・・・」

と素敵なお言葉をいただき

乾杯

 

 

 

 

 

PC090135 500x375

 

 

わいわいがやがや。

鍋はみんなで食べると一層おいしく感じますね♪

来年もまたみんなで鍋を囲みましょう!

 

 

来週は、4階と5階で忘年会が開かれます。

錦江園の厨房は大忙し!

フルパワーで走りきりますよ~

 

 

お誕生日をカレーでお祝い♪

 

 

ユニットの廊下にスパイスのいい香り…とっても食欲をそそられる…

 

その正体は…!!!

 

 

 

 

dekita

 

 

 

 

 

じゃーん!カレーライスです(#^^#)

 

 

 

 なんと入居者さまと職員の手作りなんです♪

 

 12月生まれの入居者さまを手作りカレーとサラダでお祝いしました

 

 

 

お部屋の飾りつけもバッチリです☆

 

 

 

kazari

 

 

 

 

 

お昼ご飯に向けて、10時からのスタート!

 

 

 

 まずは材料を切ります。

 ニンジンにジャガイモに…硬い野菜が多いですから

 慎重に、慎重に…!

 

 

 

kitte

 

 

 

 野菜が切れたら、別の方にバトンタッチ!

 切った野菜とお肉を炒めていきましょう♪

 

 

 

itamete

 

 

 

 さて、肝心のカレールーも溶けやすいように割って

 準備万端です!!

 

 

 

watte

 

 

 

 

 

 

gutsugutsu

 

 

 

 

 ルーをいれたら、お昼ご飯の時間まで、じっくりことこと…

 

 

 

 

 

moritsuke

 

 

 

 早く食べたい!!…ですが、「いただきます」の前に・・・

 

 

 

 

お誕生日おめでとうございます!乾杯!!

 

 

 

kanpai         birthday2

 

 

 

入居者のみなさまに職員、そして事務所からも職員が駆けつけて

 お祝いさせていただきました

 

 

 

みなさんで作って食べるご飯は格別ですね!

 

 

oisii

 

 

 

DSCN4356 800x600

 

 

 

 

ごちそうさまでした(^^)/

 

風船アートでボランティアー皇徳寺台民生委員児童委員協議会様ー

 

入居者さまが手にしているもの・・・

これ、な~んだ!!?

 

 

 

bee 640x480

 

 

 

正解は、バルーンアートのです♪

 

 

これを作ってくださったのは

皇徳寺台地区民生委員児童委員協議会のみなさまです。

 

 

 

 

本日は皇徳寺台地区委員児童委員協議会のみなさまが

錦江園の入居者さまに色とりどりの

バルーンアート作品を持ってきてくださいました!!

 

 

kaigisitu 640x480

 

 

 

錦江園についてお話をさせていただいた後、早速

見学も兼ねながら入居者さまのところへ!

 

 

 

 

kengaku

 

 

 

 

入居者さまにバルーンアートのプレゼントをいただきました♪

 

 

 

5kai 640x480

 

 

とっても嬉しそうですね(*^^*)

なんとこれは、大きな風船の中に小さな風船が入っていて

動かすと中の風船も揺れるので目を引きます

 

 

 

tukurutoko 640x480

 

 

 

実際に目の前で作ってもくださいました♪

 

「おもしろいもんができる!」と入居者さまはワクワク(#^^#)

 

 

 

 

 

huukei 640x480

 

 

楽しくお話をしながら、できあがった風船で風船バレーをする

光景も見られました

 

 

 

 

 

ある入居者さまは風船をもらって、とても嬉しかったご様子で

頂いた風船を揺らしながら、協議会の方と一緒におはら節を歌いました!

 

 

ohanasi 640x480  happy 640x480

 

 

 

 

皇徳寺台地区民生委員児童委員協議会のみなさま

ありがとうございました

 

 

kinen 640x480

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい収穫!錦江園産のさつまいも♪

 

昨年に引き続き、今年も錦江園の園庭のさつまいもが収穫の時期を迎えました!

 

よいしょよいしょと職員が掘り出します。

 

syokuin

 

 

dore

 

それを見つめる入居者のみなさま!

なかには職員と一緒に鍬をふるう入居者さまもいらっしゃいましたよ♪

 

 

 

さぁて、掘り出した後はみなさんが大活躍です

 

narannde

 

 

一列に並んで準備万端!!

 

 

senbetu

 

 

どれが一番大きいですかー??

 

 

 

 

 

 

お芋に着いた土を落とします

 

 

hukihuki

 

 

doya

 

 

きれいなさつまいもの色がみえました♪

とてもおいしそうですね(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

ti-zu

 

 

きれいにしたお芋と一緒にはい!チーズ☆

 

 

 

tottado

 

 

 

こちらはまだ葉っぱもついてる掘りたてのお芋さんですね!

とったどー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫の後のお楽しみといえば、もちろん食べること☆

ですよね!! 

 

もぐもぐ

 

 

 

mogu

 

 

熱いので、お気をつけください~!

けど、アツアツがおいしいんですよね(^.^)

 

mogumogu

 

 

 

秋の味覚、ごちそうさまでした♪

 

 

このページのTOPへ